講演会に向けた会員の勉強会について

 文学会では、講師の先生に講演会の内容に関わる本を指定していただき、講演会の事前準備として勉強会を行っています。


 勉強会全体としては、対象テキストの事前知識獲得やテーマへの理解を深めることで、来場者の皆様へ、より充実した内容の講演会を提供することを目的としています。
 勉強会には二つの形態があり、会員はゼミを行う者と、推薦文の製作を行う者にそれぞれ分かれます。
 ゼミは、講演会に向けて先生からいただいたテーマについてテキストを通し、会員一同で理解を深めることを狙いとし、推薦文はそれに加え、対象のテキストを講演会来場者及び、SNSサイト等を通じて文学会に興味を持っていただいた方に読んでみたいと思ってもらえるような紹介を目指しています。


 今年の講演会のテーマは、「小説をつくること」ということで、下記の本と、本ごとのテーマを河野先生に指定していただきました。


ミヒャエル・エンデ『モモ』・秋田禎信『ハルコナ』
→現実を書くためのファンタジーについて
夏目漱石草枕
→小説という媒体の面白さについて
乙一『失はれる物語』
→設定とプロットの関係について
村上春樹スプートニクの恋人
→文章表現について
河野裕『いなくなれ、群青』
→なぜこの設定で物語が書かれているのか


 講演会への参加を予定されている方も、これらの本をお読みの上ご参加いただくとより理解が深まるかと思われます。
 そしてこれからの更新では、会員で作ったこれらの本の推薦文を載せていきます。本に興味のある方は、是非参考にしてみてください。

【白門祭】河野裕先生講演会の会場について

 以前投稿しました白門祭で行う河野裕先生の講演会ですが、場所が未定となっておりました。
 今回は場所が決定しましたので、お知らせいたします。

 中央大学多摩キャンパス 8号館 8207教室

 です。お間違えの無いようお願いいたします。

 講演会のついての詳細はこちらです。
 →http://d.hatena.ne.jp/chuo-bungakukai/20161001/1475283636

講演会後のサイン会について

 2016年の白門祭で、文学会は河野裕先生をお呼びしています。
(詳細はこちら→http://d.hatena.ne.jp/chuo-bungakukai/20161001/1475283636
 対談形式の講演会の後、サイン会が行われます。こちらの記事では、サイン会の詳細について説明いたします。


・今回は50名様限定で事前予約制のサイン会を開催します。
・サイン会は、講演会終了後17時頃から行います。
・申し込み方法は、必要な情報(氏名)を記入していただき、指定のメールアドレス(sign.bungakukai@gmail.com)に送っていただく形になります。その際、件名には「サイン会申し込み」とご記入ください。
・申し込みは、10/8(土)20:00〜お受けします。それ以前の申し込みは無効となりますのでご注意ください。
・先着順にて決めさせていただきます。当選された方についても落選された方についてもこちらから結果を返信いたしますので、確認をお願い致します。
・サイン会につきまして、受付終了のお知らせなどは、当会公式ツイッターhttps://twitter.com/C_bungakukai)にて行います。確認をお願いします。


〈注意事項〉
・サイン会に当選された方には、当日12:45〜受付にて本人確認をさせていただき、整理券をお渡しします。身分証の持参をお願い致します。
・講演開場時間10分前の13:10までにいらっしゃらなかった方につきましては、キャンセル扱いとさせていただきます。権利が他の方に移りますのでご注意ください。
・当日までに参加できなくなったという方は、お早めに申し込みに使用したアドレスまでメールをお願いします。
・サインはお一人様一冊となっております。河野裕先生の著書のみ、対象となります。
・サインに宛名をお入れします。サイン会開始前までに整理券にご希望の宛名をお書きください。(宛名については名字に限ります。「様」のみは不可。)


 サイン会の際は係員の指示に従ってください。


 前に更新した講演会についての記事もご確認の上、お間違えのないようご応募をお願いします。

【白門祭】河野裕先生講演会のお知らせ

 2016年の白門祭では、階段島シリーズや、実写映画化・アニメ化が発表されたサクラダリセットシリーズで有名な、小説家の河野裕先生をお呼びして、新潮文庫nex編集長の郄橋裕介氏と対談していただきます。テーマは、「小説をつくること」です。また、50名様限定で事前予約制のサイン会も開催します。
(サイン会についての詳細はこちら→http://d.hatena.ne.jp/chuo-bungakukai/20161001/1475328943


 日時:2016/11/4(金) 開場13:20 開演14:00
 場所:中央大学多摩キャンパス 8号館 8207教室
 予定スケジュール:「対談」14:00〜15:30
          (休憩15分)
          「質疑応答」15:45〜17:00
          「サイン会」17:00〜(予約制先着50名)
※多少前後することがございますのでご了承ください。
<注意事項> 
・予約不要(講演会観覧について)・入場無料です。
 ※サイン会についても料金はかかりませんが、今年は事前予約制です。 
・整列開始時間は、12時45分です。それ以前の時間はお並びいただけません。
・講演会、サイン会ともに録音・録画・撮影は禁止となっております。
・会場内への飲食物や危険物などの持込みはご遠慮ください。
・貴重品はお体から離されませんようお願いいたします。
・お席の予約等はお受けできません。


 また、先生に対するプレゼントは、講演会前に受付前にてお預かりいたします。直接お渡しできませんのでご了承ください。


 ぜひお越しくださいませ!

会室への行き方!

文学会の会室は、サークル棟の4階の4432号室にあるのですが、新入生の方にはよくわからないと思うので、先輩が行き方をまとめてくれました!
いつでも遊びに来てもらって大丈夫です!電気がついていれば人がいます!
花見の日が雨だった場合や、新歓ゼミに出席したい場合もここに来てください!






花見のお知らせ!

こんにちは、ブログ担当の佐倉です。
今回は、新歓の一環として行われる花見についてお知らせします。
4月7日の13時からお花見を行います。
場所は、下記の地図を確認してください。

晴れていたら、桜広場で行います。
雨が降っていたら(今のところ予報が雨で不安ですが……)会室の前の場所で行います。
どちらの場合も軽食や飲み物が出て、新入生や上級生とお話しする感じです。
途中参加や途中抜けなども大丈夫なので、気軽に参加してみてください!

以上、ブログ担当の佐倉でした!

新歓ゼミのお知らせ!

こんばんは、ブログ担当の佐倉です。
今回は、新歓の一環として行われる新歓ゼミについてお知らせします。
文学会の主な活動である「ゼミ」をより理解してもらえるように、先輩がかみ砕いてわかりやすいものを行います。授業が始まった週から行います。参加したい方は、18時半前までに、会室(4号館4432号室)にお集まりください。また、「ゼミ」後にお菓子とジュースを用意して、懇親会を予定しております。

以下にその日程をまとめます。

4/12(火) 日本文学コース・・・・・・・芥川龍之介羅生門
4/13(水) 創作コース・・・・・・・・・「創作することと創作コースとは」
4/14(木) 児童文学コース・・・・・・・フィリップ・プルマン『黄金の羅針盤
4/15(金) ライトノベルコース・・・・・十文字青灰と幻想のグリムガル
4/18(月) ミステリーコース・・・・・・森博嗣『すべてがFになる』
4/19(火) 日本文学コース・・・・・・・窪美澄ふがいない僕は空を見た
4/20(水) 哲学コース・・・・・・・・・イマヌエル・カント「『諸学部のの争い』にみる大学制度のなかの哲学」
4/21(木)海外文学コース・・・・・・・・サン=テグジュペリ『星の王子様』
4/25(月)全体ゼミ・・・・・・・・・・・星新一『にぎやかな部屋』

気軽に参加してみてください!

以上、ブログ担当の佐倉でした!